○○をとることで、こころも身体も健康になれる!


ライフオーガナイザーⓇ、整理収納コンシェルジュの鈴木里美です。

表題の「○○をとることでこころも身体も健康になれる!」、の〇〇には何が入るか分かりますか?
答えは「睡眠」です。

9月3日は年2回の睡眠の日と定められています。
また、春と秋の年2回睡眠の日が定められていて春は3月18日で、今回は秋の睡眠の日です。

睡眠の日 詳細

日々の生活に欠かせない睡眠。
睡眠不足が続くと、思考能力の低下だけではなく睡眠障害や生活習慣病などの病気やこころの病気になってしまう可能性があります。

よくありがちな話ですが、仕事で遅く帰宅するから~、子育てで自分のことをやる暇がないから~などを理由で夜更かししてしまうことが多いですが、夜に何かしても作業の効率は朝より断然悪いです。

効率悪く作業するより効率よく作業する方が、時間が有効に使えますよね?

メンタリストのDAIGOさんも著書で効率の悪い時間に作業するより、一番頭が冴えている朝に重要な仕事をした方が良いことを話しています。
それを考えると朝活という言葉は理にかなっていますね!

この朝活ですが、効率の良い作業にも大切ですが、適切な睡眠を取らないと朝活はできません。
(そもそもの話ですが、眠くて朝起きることができない事態になってしまいます。)

日々の生活は24時間朝昼晩とサイクルが回っています。
朝か夜かどこかのタイミングで行動を変えると、それ以降の行動の変容に繋がります。

睡眠の日をきっかけに日々の睡眠について考えてみて、質を上げるために行動してみることオススメします。

ちなみにですが、睡眠指針が厚生労働省のホームページに定められています。

健康づくりのための睡眠指針 2014 ~睡眠 12 箇条~

1.良い睡眠で、からだもこころも健康に。
2.適度な運動、しっかり朝食、ねむりとめざめのメリハリを。
3.良い睡眠は、生活習慣病予防につながります。
4.睡眠による休養感は、こころの健康に重要です。
5.年齢や季節に応じて、ひるまの眠気で困らない程度の睡眠を。
6.良い睡眠のためには、環境づくりも重要です。
7.若年世代は夜更かし避けて、体内時計のリズムを保つ。
8.勤労世代の疲労回復・能率アップに、毎日十分な睡眠を。
9.熟年世代は朝晩メリハリ、ひるまに適度な運動で良い睡眠。
10.眠くなってから寝床に入り、起きる時刻は遅らせない。
11.いつもと違う睡眠には、要注意。
12.眠れない、その苦しみをかかえずに、専門家に相談を。

(厚生労働省ホームページより引用、サイトはこちら

睡眠を整えて日々の生活の効率を意識してみましょう。

FPオススメのポイントサイト

FPオススメのポイントサイト

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

お知らせ

1

「保険、資産運用、住宅ローン」を誰に相談すればよいのか悩んだり、迷ったりした経験はありませんか? FP事務所TOTAL LIFE CONCIERGEでは、元銀行員ファイナンシャル・プランナーの鈴木淳也 ...

2

FPのメディア出演・講演・記事執筆・監修依頼 メディア出演依頼   HTBイチオシ!!に弊社代表の鈴木淳也FPが『貯金5万円の番組ADが知識0からお金を増やす』という企画でFPとして出演して ...

3

こちらのページをご覧頂きありがとうございます。 私(FP鈴木)が実際に使っているサービスやアプリを載せたせて頂いています。 私と一緒に資産を増やしましょう!   目次 家計簿は楽々家計簿アプ ...

-整理収納コンシェルジュ
-, , , , , , , , , , , , , , ,

PAGE TOP

Copyright© FP事務所 TOTAL LIFE CONCIERGE , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.